整備士が知らない…かもしれない整備工場の苦情相談担当者の『ひ・と・り・ご・と』

整備士が整備工場で勉強しようと思っても出来ない整備に関わるユーザーからの苦情、整備工場からの相談を綴ります。法律的なところは専門家ではないので鵜呑みにせず参考程度に。古い話で記憶もあやふやですが自分の笑える失敗話や整備の話もほんの少し。依頼があれば事例内容を紹介する講習会もやります。実例を知ってトラブルを防止しましょう。

女性の精神的ケアから


f:id:carrot_leaf:20210117203941j:image

  

 当方事務所の女性が電話を取るとすぐ、「急にオイルがなくなってオイル警告ランプが点灯して数十万円の修理代金が必要だと言われた!どういうことか!新車だぞ!」との苦情。

 

    電話に出た女性にいきなり怒鳴り散らすこういうタイプの苦情が一番多いかも。

 電話を変わる前に、「気にしなくていい」とまずは当方事務所の女性の精神的ケアから(笑)

 

    で、電話に出る。

    このタイプは下手に説明するのはマイナス。

 当方は基本的に話を聞くだけで、少々のアドバイスはしてもそこはルールがあって『円満解決』を模索出来なければ相談は打ち切る。

 このように喚き散らす相談者の多くは年配のユーザーで、当方に怒鳴られてもどうしようもない。

 苦情は言いたいだけ言わせ、苦情の真意を見極め、疲れたところを見計らってポイントを絞って反問する。

   

 今回は“オイル交換の頻度”“オイル漏れの有無”(事故の有無は感情を逆なでることにもつながるのであえて聞かない)“オイル交換の履歴”“販売店への相談状況”などだが、オイル交換の頻度をきいたのに「交換せずに乗るものがいるか!」と一喝された。

 

 では履歴は?と聞くと「そんなものをだれが控えとるか!」と、履歴も不明。

    ユーザーの保守管理責任についても耳を貸そうとしない。(笑)

    典型的な『俺は悪くない、車がおかしい、欠陥車だ』との理屈で喚き散らし続ける。

 

今年から公開日を1~3日程度に短縮しています。
    この続きに興味のある方は以下にてご購読をお願いいたします。

 

note.com