整備士が知らない…かもしれない整備工場の苦情相談担当者の『ひ・と・り・ご・と』

整備士が整備工場で勉強しようと思っても出来ない整備に関わるユーザーからの苦情、整備工場からの相談を綴ります。法律的なところは専門家ではないので鵜呑みにせず参考程度に。古い話で記憶もあやふやですが自分の笑える失敗話や整備の話もほんの少し。依頼があれば事例内容を紹介する講習会もやります。実例を知ってトラブルを防止しましょう。

瑕疵担保責任の範囲か否か

f:id:carrot_leaf:20240618081821j:image
 エアコンの効きが悪く、購入した販売店に無償修理を依頼したが「故障ではない」と、様子を見るよう言われた。しかし、その帰り、信号待ちでエンジンが止まった。

 すぐに再始動したので販売店に戻り、状況を説明したところ「たまたまだ」と説明されたが、エンジンが止まったのはエアコンの故障に連動していると私は思う。

 そこでより強く苦情を伝えたところ、販売店から「どちらの故障も対応しない」といわれた。

 購入後3ヶ月しか経過していないのにこのようなことを言われては乗り続けられない。

 販売店には、車の購入にかかった費用の全額返金に応じるか、完全に修理し保証期間の延長対応をするようそちら(当方)から伝えてもらいたいという相談。

 内容は理解出来たが最初から怒って苦情を言ってくるのと内容が些かクレーマーの雰囲気もある。そこで車の情報を聞いた。

 

note.com