整備士が知らない…かもしれない整備工場の苦情相談担当者の『ひ・と・り・ご・と』

整備士が整備工場で勉強しようと思っても出来ない整備に関わるユーザーからの苦情、整備工場からの相談を綴ります。法律的なところは専門家ではないので鵜呑みにせず参考程度に。古い話で記憶もあやふやですが自分の笑える失敗話や整備の話もほんの少し。依頼があれば事例内容を紹介する講習会もやります。実例を知ってトラブルを防止しましょう。

トラブルになる前に

書面で示さなかった見積り

違法改造車の車検を依頼されたという事業者からの相談。 違法改造の内容はオーバーフェンダーの取り付けやサスペンションの変更等で、検査証に記載された数値と実寸が変更されており、構造等変更検査の必要性を説明した。 ユーザーも車検に通らないことは承…

瑕疵担保責任の範囲か否か

エアコンの効きが悪く、購入した販売店に無償修理を依頼したが「故障ではない」と、様子を見るよう言われた。しかし、その帰り、信号待ちでエンジンが止まった。 すぐに再始動したので販売店に戻り、状況を説明したところ「たまたまだ」と説明されたが、エン…

部品の追加交換は虚偽で違法

整備事業者に車検の概算見積りをしてもらい、金額に了承して依頼した。 ところが入庫してから「排気洩れと燃料洩れがありこのままでは車検に通らない」と追加で何がしかの部品を交換したいと言われた。 見積もり時に車を確認しているのに追加整備が必要だと…

代車と見積り費用の請求が

車を擁壁に擦り、整備事業者に修理見積りを依頼したところ、数日後に車は修理されて18万円程の請求があった。 修理内訳は、部品代約6万円(詳細あり)と技術料12万円(詳細なし)。いろいろ不満はあったが作業は済んでいるので支払った。 数ヶ月後、同…

未収金が回収出来ない理由

未収金の相談は、同じようでも内容はいろいろ。 過走行の古い中古車を安価で販売したという事業者からの相談。 購入者はローンで支払いたいといったが、信販会社の審査に通らなかったことから毎月定額の支払い(自社ローン)にして車をわたしたら支払いが滞…

依頼していないタイヤの交換

仕事で取引のある整備事業者に朝一で車を預け、帰りに乗って帰る段取りで私個人の車の点検をしてもらったが、夕方に車を取りに行くと「左後ろのタイヤがパンクしていたのと右後ろのタイヤのサイドウォールにミミズばれのような傷があり、2本ともタイヤ溝が…

約束を守らないのはどちら

"> "> 中古車店で購入した車だが、1か月後に行った無料点検から戻ってきた車に預ける前にはなかった傷がついていた。 苦情を言うと店側が修理してくれることになったのだが数日後、担当セールスマンから連絡があり「無償では修理出来ない」と連絡してきた。…

無償の約束で行き違い

フロントバンパーに傷をつけて塗装してもらったが2週間程後にバンパーとボディの間に隙間が出来ていることに気づいた。 事業者に相談すると「ゴムに経年劣化があり部品代金を支払ってくれたら工賃はサービスする」と言われ、交換を了承した。 部品の入荷に…

販売店の説明があやふやで

修理をしてくれた事業者の言うことがあやふやで困っているというユーザーからの相談。 ユーザーの説明では「走行中に出力が落ち、そのままエンジンが停止して再始動しなくなった」らしい。 そこでレッカー会社に連絡をし、提携整備事業者に搬入してもらった…

ドライブレコーダーの電源解除は違法

弊社では修理で預かった車にドライブレコーダーが装着されている場合、その電源を切るようにしている。 理由としては、高額な車が多く、他のお客さまの車が映り込むことなどプライバシーの侵害にも配慮した対策だ。 ところが、この度、弊社顧客から「ドライ…

故意か過失か事実か否か

"> メーカー系販売店で自動車の修理をしてもらったが納車されてからフロント・ドアのアウター・ハンドル付近に見覚えのないエクボ傷に気づいた。 車を預ける時にはなかった傷で故意につけたのであれば非常に悪質な行為であり、販売店を処分し、修理するよう…

ガラス交換をした後の違和感

走行中の飛び石でフロントガラスが傷つき、輸入車販売店に車を持ち込んで確認してもらった。 販売店から「欠けではなく裂傷なのでこのまま乗ると傷が延びて危険。早めに交換した方がいい」とアドバイスを受けた。 ガラス交換は1回目に限り免責等の負担もな…

他団体から『見積り料請求の是非』

「自動車ユーザーから苦情があり話を聞いて欲しい」と外部公共団体から連絡があった。 自動車に特化して専門性がある相談を受けているのでこういった問い合わせもある。 その団体が聞いたユーザーからの相談内容は、「修理見積りを依頼したところ整備事業者…

揉めたくないのでそちらから

車検を受けて納車時に支払いを済ませ、領収書を受領。その翌月、再び数万円の車検代金の請求があり、支払った。 しかし、車検費用は既に支払い済みであることに気づき、2回目の請求が車検の何であったのか。 事業者に確認したところ「〇月〇日(相談者の言…

『部品は処分して』の処分とは

ドアミラーの交換を依頼された事業者からの相談。 どうなったらこんなことになるのか、ドアミラーに縦方向の力が加わった様な感じでちぎれていたという。 交換したドアミラーは、ユーザーから「処分してほしい」と依頼されて修理を請け負ったがミラー自体は…

一般修理の見積りの要不要

走行中にエンジンが止まりクランキングをしても再始動しなかったので購入した店に引取りを依頼したというユーザーからの相談。 「修理は概算見積りを見てから」と伝えた数日後、「修理が完了した」との連絡があり高額な修理代金の請求があったと。 見積りも…

修理依頼時に撮る意味

車を購入した販売店は整備以外の作業を外注しているが、通常、そういった外注先と私(相談者)にはつながりがない(面識がない)。 したがって、外注作業になりそうなときは、修理を依頼したときに確認の意味で車内を掃除し、内装・外装の写真を撮っている。…

塗装後の色ムラと新傷

左ドアを擦り、保険で修理しようと思って保険会社に連絡すると「貴方の車両保険には免責があり、次年の保険料の上昇も考えたら保険は使わないほうがいいように思う」というようなアドバイスがあり、同時に安く仕上げてくれるという鈑金塗装事業者を紹介して…

責任は系列店にあると言うが

整備事業者に車検を依頼したら「水が洩れていて自社では対応出来ない。販売店で(車検を)してもらって」と断られた。 販売店でと言われても知り合いがいないので会社近くの同系列店に依頼した。すると「このまま通る」と言われ実際、検査は通った。 ところ…

作業ミスは認めて謝罪を

"> 車検に出した事業者から「左後のブレーキランプが点いたり点かなかったりする。接触不良かと思い調べたらコネクタが溶損していた」という報告があった。 "> 接触不良なら理解できるが溶損は不可解。 修理を頼んでから原因をあれこれ考えて、前回車検の半…

本人以外からの廃車依頼 

"> 古くからのユーザーに車検を依頼されたが、その娘さんから連絡があり「今、車検で入庫しているお父さんの車を車検を行わずにそのまま転売するか廃車にしてほしい」と依頼されたが構わないか?という相談が事業者からあった。 "> 車検依頼者の娘さんは相談…

一次災害か二次災害かの立証

ユーザーが、弊社の代車で個人宅の擁壁に衝突するという物損事故を起こした。 その被害者からおかしな苦情を受けそうだ(まだ直接苦情を受けたわけではない)という事業者からの相談。 車を貸したユーザーとは特に親しいわけではないというが検査だけは毎回…

オイル洩れの事実確認が先

"> 弊社でタイミングベルトを交換したあと3万kmほど走行している車のユーザーからオイル漏れをしたと連絡があった。 しかし、問題はオイル洩れではない。 "> ユーザーは、自宅車庫にオイルの洩れた跡を見つけたが弊社が休みだったので近所の系列販売店に…

事業者間取引でのトラブル

取引をした相手(同業事業者)とトラブルになりかけているという相談が事業者からあった。 個人経営の事業者が、相談事業者のホームページに掲載していた在庫車を見て購入を打診してきたのが発端。 現車確認をし『外装関係はノークレーム』と書面で契約を交…

亡くなった方の車の処分

弊社顧客が契約している駐車場のオーナー(弊社との取引はない)から「放置されたままの車を引き上げてほしい」という依頼があった。 この車、引き上げていいかという事業者からの相談。 駐車場オーナーからの依頼内容を要約すると・・・。 ・車の所有者は5…

修理依頼した車を取り返したい

ミッションが壊れてギアが固定された。 修理をするために見積もりを出してもらったら2~3万円だと言われた。 それ位ならと思って修理を依頼したが2週間ほど経っても連絡一つなく、思い余ってこちらから電話を入れたところ、「修理代金が20~30万円に…

書面作成がある時とない時

半年以上前、ユーザーが過失なしの事故に遭い弊社が仕事を請け負った。 その修理費用が未だに支払われず困っている。修理代金を回収するにはどうすればいいか?という相談が事業者からあったが、修理代金は加害者が行うという約束だったらしい。(これがすで…

なにはともあれ返却日を

以前、あなた(当方)に代車を貸すときの注意事項を聞いたが、具体的にやってはいけないことを再度教えてもらいたいと事業者から連絡があった。 トラブルになるのが嫌だから『してはいけないことを』というのなら『貸さない』に越したことはない、がそれを除…

苦情内容は伝えたが、対処は

中古で購入した車の車検を受けようとしたが、乗り換えることにして下取りに出そうとしたところ「車検証に記載された走行距離とメーターに表示された走行距離に差がある」と査定額が大幅減額となった。 前々回の点検整備記録簿(車検時)の走行距離には問題な…

後々のことまで考えて参加して

ネットオークションで車検切れの格安車を落札し、友人に紹介してもらった整備事業者で車検を受けた。 その事業者の請求がおかしいので相談したいという電話があった。 金銭のトラブルなら聞けないというと「違う」というのでとりあえず聞いた。 相談者の話で…