整備士が知らない…かもしれない整備工場の苦情相談担当者の『ひ・と・り・ご・と』

整備士が整備工場で勉強しようと思っても出来ない整備に関わるユーザーからの苦情、整備工場からの相談を綴ります。法律的なところは専門家ではないので鵜呑みにせず参考程度に。古い話で記憶もあやふやですが自分の笑える失敗話や整備の話もほんの少し。依頼があれば事例内容を紹介する講習会もやります。実例を知ってトラブルを防止しましょう。

懐かしい間抜けなお笑い

苦情は言った者勝ち

輸入車の新車を納車した数日後、「アライメントが狂っている」という苦情が入った。 輸入車に限らないが、意味の解らない苦情はある。 このユーザーの苦情は「ホイールの模様(デザイン)が前後揃わない。これはアライメントが狂っているせいだ」というもの…

性能向上も痛し痒し!

検査後、朝一番で取りに来ると約束していた納車が夜に変更され、ゆっくり清掃作業をしていた新人の私。 「掃除が済んだら駐車場に車を移動させておいて」といわれ、掃除後に駐車場へ。 夜、車を取りに来たユーザーに先輩が納車時の説明をし、私がユーザーを…

苦情を理解するのに一苦労

新車の納車後一週間、「トーインが狂っている」との苦情で入庫してきたユーザー。 トーイン?新車が?道路の轍かアスファルトの割れでステアリングで取られたか、ひょっとすると単独事故かな?と思い、サイドスリップテスターに乗せたが数値に異常はく、下回…

同じミスを立て続けに三回

ユニックが搭載された建設車両。 セルフローダーの作動油が噴いたというトラブルで入庫した。 噴いた原因はすぐにわかった。高圧ホースが車体に擦れて穴が開いたもの。 ホースを交換するだけの簡単な作業なので新人に指示を出して交換してもらった。 当然、…

1200kmで・・・試されてる?

新車から1年目(当時)初めての車検で入庫した商用トラックだが、なんと走行距離が1200㎞。 作業指示書には新人だった私の名が書いてあり、ボードとともに持ち出したが…何をどうしていいものかわからず、とりあえずリフトアップして下回りをチェック。 オイ…

エンジンナッシング!

「先日納車してもらった車(10型MR-Ⅱ)のバッテリーが上がった」と大変な権幕の電話があった。 怒っているのは、先日、中古車店の依頼で納車前の車検を行いバッテリーを交換しているからだが・・・。 とにかく、充電状況が確認できる工具と代替えバッテリー…

憧れのメッキ工具

工具は大事に使う。 それがやっと手に入れた憧れの『メッキ処理された』工具となればなおさらだ。 仕事が終わり、キャディに入れる前にはピカピカに磨き、眺めてから(←これ大事)片づけていた(笑)憧れの工具。 あるとき、後輩にその工具(12角の17m…

無知に怖いものなどない

高校1年生。16歳の誕生日がくると原付免許を取る。これ当たり前! 免許を取得し、先輩から譲ってもらったバイクはオフロードタイプの原チャリ。 通学に遊びに、暑い寒いも関係なくとにかく乗るのが楽しかった。 ある日の通学途中、メーター内で赤いランプ…

盗難防止装置今昔物語

当時は最新式の盗難防止装置『イモビライザー』を装着した車に乗ったユーザーから「エンジンがかからない」との苦情があって出かけた。 大方の予想はつくと思うが、イモビ装着車は、何らかの形で『認証』が行われないとエンジンはかからない。 note.com

ホラースポット

セキュリティが今ほど厳重ではない昔話。 工場から少し離れたアパートに引っ越してきたお兄さんが、交通量の少ない弊社横の道路を駐車場代わりに使うようになった。 少ないとはいえ居住者がいれば車の行き来もある。 止められている車が他府県ナンバーなら近…

『してみたい』と『出来る』は違う

新人整備士の1日は洗車に始まり洗車に終わる。 そんな毎日を過ごしていたある日、工場長から「ヘッドガスケットの交換をやってみるか?」といわれた。 整備士=エンジンルームを覗き込む=かっこいい、みたいな『ノリ』で勢いだけで「はい」と答えた。 「先…

信号待ちで聞こえる異音

夏のある夜、遅くまで作業をしていたら近所の奥さんが真っ青になって「友だちを送った帰りに信号で止まったら助手席あたりから『ヒリヒリと奇妙な音』がする」といってやってきた。 感性の問題もあるが自動車から聞こえる音でヒリヒリ? 窓は閉めていたから…

やっちまった車高0cm

夜遊びが過ぎる若かりし頃、眠気と戦いつつ乗用車の車検にかかりはじめた私(笑) 昨日のうちに『脚』を上げていたのですぐに作業にはかかれた。(要領はいい) 自己責任には違いないがこの日は特に眠く、かといって仕事にミスがあっては社会人失格。 下回りの…

2シーターミッドシップ

軽自動車の整備作業中、ナットやネジの位置が、ほんの数mmズレていればと思ったことが現役整備士の頃には何度もあった。 特に一時期のH車と軽自動車のエンジンフード内作業が、・・・嫌だった(笑) 友人が経営する整備工場に遊びに行った時の話。 クラッ…

よりによってそこを選ぶか?

先輩たちが他の仕事で忙しく、社外品のホーン取り付け作業が新人の私に回ってきた。 プラス側の配線は取り回しもあり先輩がしてくれる。 私は、指定場所にホーンを取り付けアースを取るところまでの作業。 ビニールの被覆を剥き、銅線を取り出してボディのど…

悪意がないから始末に悪い

そこそこ整備経験を積んだ頃の話。 「農作業が済んで帰ろうとしたら軽トラのエンジンがかからんから!見にきてくれ」と呼び出された。 現場に向かい、到着してその場でクランキング。 『圧縮・点火・燃料』に異常はない、が、なにかおかしい。 年式は古いが…

持込車検で友人へのいたずら

遠方から車検を受けに来る友人。車検前に私が勤めていた事業場に立ち寄り、ヘッドライト等のチェックをしてから検査ラインに向かうのが常だった。 もちろん、テスター使用料はもらう。 その日も「今から持っていく」と普段どおりのやりとりがあって、やって…

検査場での出来事 パート2

検査場での話をもうひとつ思い出した。 以前、検査場で排気ガステスターのプローブをマフラーに突っ込んだまま走り出し、排気ガステスターを引っ張りながら検査ラインを走って怒られた、という話を書いた。 それはそれで今は笑える。(←笑っていていいのか)…

W O‐RING

納車(引き渡しも含め)後に、ユーザーが血相変えて工場に戻ってくると、それはまず間違いなく苦情(笑)←笑っていていいのか。 30分以内のこともあれば、数ヶ月以上経ってからの場合もある。 また、言い方は悪いが『口』で治せるものもあれば『裁判沙汰』に…

ドリル、ロックオン!!

見つかれば間違いなく怒られるのにわかっていても寒さに勝てず、電動ドリルの作業を軍手のまま行った新人時代。 何度か刃先に軍手が巻き込まれたものの“離せば止まる”構造から、この“やってはいけない作業”をやっていた。 早い話、ドリルをナメていたという…

オイル交換でする火傷

オイル交換で使う廃油受け(チェンジャなどはまだなかった)が一斗缶(18㍑缶)を加工したもの(今でもあるけど)で車の下に入り込んで交換していたころの話。 入庫してすぐに触るドレンボルトはそこそこ熱い。 そのオイルが勢いよく出てきて腕をつたって…

ぴぃぴぃぴぃ~

ユーザーから「エンジンを止めてしばらくすると、助手席あたりから“ピィーッ”っていう甲高い警告音が聞こえる!車を動かすのが恐いから、すぐ見にきてくれ」という、ちょっと怒った電話があった。 こういうときはとにかく急いでユーザー宅へ。 ユーザーから…

怪!あんでん竜?

整備士(3級)になって出張などもするようになった頃、「充電しても一晩でバッテリーが上がってしまう」という修理の依頼があった。 出張先で点検したのは充電状況と比重他バッテリーのことばかり。 でも「なかなか仕事出来るやん、俺」的な思い上がりで作…

おーまいが~!

出先で止まった車を引き取りにいくという仕事が入った。 そんなに多いことではないが、珍しいことでもない。 ただ、引き取り方法は直線距離で350kmはある先輩の友人が勤めている整備事業場からの『自走』。。。 行きは新幹線。 先輩の友人が勤める事業…

新車整備後の恐怖

自動車の納車前の点検って配車センターとかでやってくれると思うんですけど、バイクは一般的にバイク屋がしていました。 ここが過去形なのは今のバイク屋事情を知らないからです(笑) 作業は、磨きに始まり、新車でも傷がないかとか、2サイクルならオイル…

工場の前の置き土産

そこそこの年齢になってからの話。 会社に出社するとまず会社の周りをぐるりと一回り。 工場の周りになにか置かれていないかを見るんだがそれほどいろいろあった。 圧倒的に多かったのはすぐわかる「故障車」。 ほとんど仕事絡みなので問題ないが、紙に何か…

割りホイールって

今の、軽自動車の排気量は660cc。 その前は550cc。 さらにその前は360ccだった。・・・年がバレる(笑) 360cc時代の軽自動車のホイールには「分割タイプ」が結構使われていて、当然、中にはチューブが入っていた。 あるとき、その分割…

説法の意味知らずしてする説法

笑える話かな?ちょっと愚痴っぽくなりますが(笑) 始動不能で修理の依頼があり引取に。 エンジンの回転センサーがピックアップ信号を出しておらず、センサー交換。 → エンジン始動 → 修理完了 納車後、一週間ほど経過して再び始動不能で引取に。 このとき…

意味が違う自動ドア

今は四角いスマートキーに付いたボタン操作ひとつで、車にも乗らずすべてのドアとトランク、フュエルリッドの開錠・施錠ができるが30年前は、カギを差し込んで回すオートロックが最先端。 オートロックのない時代はもちろん全て手動の施錠・開錠だからセキ…

「さしすせその蝉」  

夏、工場内にクマゼミが迷い込んで来た。 飛んでは止まり、“シャンシャンシャン” そしてまた飛んでは止まり、”シャンシャンシャン” うるさいの何の。 工場の音はいくら大きくとも気にならないし慣れているがこの音は妙に耳につく。 なので、リフトの柱に止ま…